SUZUKI Lab.& Dev.
活性汚泥処理にも、生物膜処理にも
すぐ効く よく効く! 本当に効く! 
汚泥を”解きほぐして”改善する新コンセプトの
生物処理改善剤 源帰
  • ホーム
  • ブログ
  • 源帰について
  • 源帰の種類・使用量・コスト
  • 源帰の原理
  • 源帰の効果網-効果の連鎖
  • 源帰の効果
  • 原理・効果についてのよくあるQ&A
  • 源帰の適用事例集
  • ニュース
  • 資料
  • 会社概要
  • メールでのお問合わせ,資料請求、販売について
  • English

2015年

日本微生物生態学会第30回大会(茨木県土浦,2015年10月17~20日)で研究成果をポスター発表します。

題名は「1,4-ジオキサン資化性放線菌の広宿主域プラスミドを用いた大腸菌の形質転換」です。発表者は大学院の学生です。

ベクターを使わずに水平遺伝子伝達できた,放線菌のプラスミドが大腸菌で発現した,ジオキサンを分解できる大腸菌を作れた,というのがミソです。しかし遺伝子組み換え技術を使っているので解放系では使えません。

放線菌の広宿主域プラスミドを廃水処理で使い易い枯草菌などに移し,しかも廃水処理の現場-解放系!-で使える,難分解性化合物分解菌を作ることを目指して研究中です。すごく難しいのです・・・。


  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2011年
  • 2008年
  • 2007年

お問い合わせ

TEL: 03-5463-4272

FAX: 03-5463-4272

email: info@mizukirei.jp

営業時間

9:00 ~ 18:00 (月~金)

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
    • 廃水の生物処理
  • 源帰について
  • 源帰の種類・使用量・コスト
  • 源帰の原理
  • 源帰の効果網-効果の連鎖
  • 源帰の効果
  • 原理・効果についてのよくあるQ&A
  • 源帰の適用事例集
    • 適用事例1(生物膜処理)
    • 適用事例2(活性汚泥処理)
    • 適用事例3(MBR)
    • 適用事例4 (MBR)
    • 適用事例5(製紙廃水1)
    • 適用事例6(製紙廃水2)
  • ニュース
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2011年
    • 2008年
    • 2007年
  • 資料
  • 会社概要
    • 代表者経歴
  • メールでのお問合わせ,資料請求、販売について
  • English
    • リンク
閉じる