SUZUKI Lab.& Dev.
活性汚泥処理にも、生物膜処理にも
すぐ効く よく効く! 本当に効く! 
汚泥を”解きほぐして”改善する新コンセプトの
生物処理改善剤 源帰
  • ホーム
  • ブログ
  • 源帰について
  • 源帰の種類・使用量・コスト
  • 源帰の原理
  • 源帰の効果網-効果の連鎖
  • 源帰の効果
  • 原理・効果についてのよくあるQ&A
  • 源帰の適用事例集
  • ニュース
  • 資料
  • 会社概要
  • メールでのお問合わせ,資料請求、販売について
  • English

源帰の種類・使用量・コスト

種類

 源帰は抜群の速効性でお応えします!

 

粉体製剤 源帰P

画像:粉体製剤 源帰P

有効成分OSSC と 分解に有効な菌(1×10^11 cfu/mL)を含みます。

いわゆる微生物製剤の範疇に入る製剤です。

改善の初期に(生物処理の状況が悪いとき),分解に有効な微生物を補強するために少し多めに使います。

 特に高負荷条件が続く場合,改善後の処理性能維持のためにも使います。

 また,活性汚泥の種菌としても有効です。

液体製剤 源帰L,源帰GL

画像:液体製剤 源帰L(写真左) 源帰GL(写真右)

源帰L は,源帰の中心的な製剤です。

有効成分OSSCを含みます。微生物製剤ではありません。

本製剤の即効効果は,有効成分OSSCによるものです。

添加する微生物が増殖して効果を現すいわゆる微生物製剤とは,効果発現の機序が異なります。 *処理槽に既にいる菌の働きを活発にさせます。生物処理の潜在力を蘇らせます。

*種々の生物処理で見られる微生物が強く付着し合った状態(活性汚泥処理ではフロック[floc],生物膜処理では生物膜[biofilm]) を曝気槽中の水流の剪断力により 速やかに解きほぐします。

通常は眠っている内部の菌まで栄養と酸素が行き渡り,菌の好気代謝が活発になります。

     

使用量

*廃水量に対する量。状況により異なります。汚泥調製の場合は増量。
*廃水量に対する量。状況により異なります。汚泥調製の場合は増量。

コスト

●希望販売価格

・源帰P    10 kg   \ 76,000

・源帰L    10 kg     \ 70,000

・源帰G/L   10 kg    \ 76,000

 (使用されるお客様へのお渡し価格です。消費税・運賃別途。販売経路により変動があります)

 (エンジニアリング会社様,販売会社様への仕切り価格については別途見積りさせて頂きます)

 

●ランニングコスト

廃水量 1,000 m3/日,

源帰L を 0.5 mg/L の濃度で使用する場合

1日当たりのコストは, 約 \ 3,500 です。

廃水量が 100 m3/日 では \ 350/日,400 m3/日 では \ 1,400/日

という計算になります。

 

リピート率 100 % という実績がお客様の評価を表しています。

 

源帰L の適用濃度 0.5 mg/L は,改善効果を期待できる濃度です。

 

但し,改善開始から2週間程度は,源帰Pと源帰L の併用をお勧めする場合が多いので

初期のランニングコストは高目になります。

 

 

 

お問い合わせ

TEL: 03-5463-4272

FAX: 03-5463-4272

email: info@mizukirei.jp

営業時間

9:00 ~ 18:00 (月~金)

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
    • 廃水の生物処理
  • 源帰について
  • 源帰の種類・使用量・コスト
  • 源帰の原理
  • 源帰の効果網-効果の連鎖
  • 源帰の効果
  • 原理・効果についてのよくあるQ&A
  • 源帰の適用事例集
    • 適用事例1(生物膜処理)
    • 適用事例2(活性汚泥処理)
    • 適用事例3(MBR)
    • 適用事例4 (MBR)
    • 適用事例5(製紙廃水1)
    • 適用事例6(製紙廃水2)
  • ニュース
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2011年
    • 2008年
    • 2007年
  • 資料
  • 会社概要
    • 代表者経歴
  • メールでのお問合わせ,資料請求、販売について
  • English
    • リンク
閉じる